ゆうはつ


1年半ほど我流で妊活をしていましたが、

不妊治療のクリニックに行ったところ、

どうやら排卵がうまくいっていないのではないかということで

排卵誘発剤を開始することになりました。

不妊治療クリニック選びや、初めての受診についてはいずれ紹介しますね



まずはエコーで、受診した日の卵胞(生理29日目)の様子をみてもらう。

やはりしっかり育っていないとのことで、

今日点鼻薬で排卵させ、翌日からプラノバールを10日間飲みました。

プラノバールは、中用量ピルで、黄体・卵胞ホルモン配合剤、

飲み終わって2~5日で生理がおきます。

私の場合は飲み終わって6日目で生理が来ました。(遅くて焦った

吐き気などの副作用があるとのことで、プリンペラン(吐き気止め)を一緒に処方され

一緒に飲みました。おかげで特に副作用は感じませんでした。

その後、生理2日目からクロミッドを飲み始めました。

飲んでいる間は、次回の受診まで避妊するよう指示されました。
夫婦でドキドキ・・・


副作用と言われている頭痛がつらかった・・・

もともと片頭痛持ちで、頭痛薬を常備しています。

ロキソニンは、排卵の成熟を阻害する可能性があるとのことで、

カロナールを勧められました。(知らなかった

カロナールと同じ成分(アセトアミノフェン)の市販薬「タイレノール」を買い込み。

飲み始めてから10、13日目と受診しましたが、まだ卵胞が育っていない・・・

やきもきする私と夫(笑)

18日目左卵巣に2つ、12~13ミリの卵胞が・・・!

21日目、最終確認で受診しましたが・・・

育っていませんでした

今回はリセットした方が良いでしょうとのことで、再びプラノバール内服することに。

毎月どきどきしていますが、成果はまだ。

もう~、のんびりさんだな

次回は、妊活鍼灸に通い始めたお話を書こうとおもいます!